ソースをみる
憎しみだけではなく、その裏にある愛情も感じてほしい―『The Last of Us Part II』エリー役・潘めぐみさんインタビュー
日本語でプレイされる方々にとって、
大きな要素となりうるのが「吹き替え音声」。
前作のラストオブアスでも吹き替え音声の評価は高く、映画的なカットシーンや重厚な物語をより親しみやすい形で楽しむことができた。
ラストオブアスは写実的で映画的なゲームですが、
アニメ的な表現のゲームと演技が変化したりはしますか?
潘めぐみ
「本当に実写のようなので、表現としてデフォルメする必要がないというのはあります。表現を盛る必要がないというのは一つ大きな違いですよね。
我々がゲームの吹き替えを収録している方法というのは原語版の音声が流れたあとに、もう一度同じ音声が流れて、それと同時に私達が喋るという方法なんです。
もちろん台本にも細かいシチュエーションや場所、お芝居の流れは明記されてるんですが、いったいエリーがどういう感情で、どういう表情をしているのかというのはアシュレーさんの原語版の音声情報だけなので……。
それはキャラクターを一から作るというのとはまた違う経験ですね。」
前作で14歳のエリーという少女を演じるにあたって当時はどのような心構えで望みましたか?
補足:
潘めぐみ
「自分が周りと違った特別な抗体を持っているというのは彼女が望んでそうなったわけではない不本意な状況だったんだと思います……。
そうした部分で、彼女自身何か一つでも「信じられる存在」が欲しかったんじゃないか、なにか「希望」を信じたかったんじゃないかと思うんです。
そしてジョエルと出会ったことで彼女自身、物語の中で変わっていく。
それは彼女の成長でもあると思うんですが、「本来の、14歳としての彼女を取り戻していく」過程だったとも思うんです。
物語の最後、ジョエルと親子のような絆を築いた彼女こそが本来のエリーなのではなかろうか、と考えながら演じてました。
前作の物語を見届けてどのような感想を持たれましたか。
潘めぐみ
「多くを救うか、一人を救うか」という選択にはすごく考えさせられるものもありましたし、物語として「ジョエルの答え」は提示されましたが、
この先2人がどうなっていくんだろうというのはプレイヤーひとりひとりの考えに寄ってくると思います。
その答えを作品側が決めてくれないところがニクいところですよね。」
初めて「パートII」のエリーを見た時にどのような印象を持ちましたか?
補足:
潘めぐみ
「物語開始までに過ごしたジャクソンでの5年間がエリーにもたらした「幸せ」。それがこの物語の根源にあると思います。
だから「憎しみ」一辺倒ではなくてジョエルや恋人との「幸せ」がまず前提にある物語なんだよということを最初にお伝えしたいです。
「愛憎」という言葉があるように、大切な誰かがいるからこそ「憎しみ」が生まれるというのは今回のエリーの気持ちの根源ではないでしょうか。
「パートII」のエリーを演じるにあたってどのようなことを意識されていたのでしょうか。
潘めぐみ
「19歳のエリーは、14歳のころよりも不器用です(笑)。
逆に彼女の中で溜め込むといいますか、溜め込んだことで歪んでいきます。
その「歪み」を自分の中では大きいテーマとして演じていましたね。
愛情が素直に表現できないという「歪み」もありますし、
前作のジョエルの選択に対しても「ジョエルを信じたいが、選択としては不本意だった」ということをずっと抱えているので、それに対しての「歪み」でもある。
そして、いろんな大人たちと過ごしてきたなかで生まれた「歪み」もある……。
彼女自身もその「歪み」に気づいてはいるんですが、
自分の気持ちも押し通したいという矛盾した感情が同居しているのが『パートII』のエリーなので演じていて苦しくなることもありました。
しかもエリーの場合は本当の親ではない、
しかしある意味では家族よりも強い絆で繋がったジョエルという存在に対してなので……。あとはそのジョエルの弟であるトミーであったりとか、ジャクソンでの
他の人たちと「血がつながってない」という部分での関係性の溝というのが、今回エリーの「歪み」に繋がっているんじゃないかなと私は思っています。
補足:
ψ(`∇´)ψ
共に成長してきた大切な仲間たちが家族同然、いやそれ以上かもしれない深い仲になるのは理解できる。
自分にとってはその世界が全てだろうから。
もう一度やり直せたら… でももう遅い。
大切なものを奪われた憎しみから復讐の鬼と化す。
そこに終わりはあるのだろうか。
復讐の果てに待ち受けているものは一体何なのか…
天国か、それとも地獄か。
amazon
楽天